$ 0 0 奈良にはかつて明治時代に廃仏毀釈で廃寺となった興福寺の門跡寺院、大乗院がありました。 大乗院は平安時代に創建され、その庭園は室町時代に作庭の名手・善阿弥により改修されました。庭園には将軍足利義政はじめ公家達が拝観におとずれ、南都随一の名園と称えられたといいます。 今回は、南都随一の名園と称えられた旧大乗院庭園とそのガイダンス施設、名勝大乗院庭園文化館を紹介します。